仁王像 阿形

仁王像 阿形 2024/03/04

東大寺南大門にある仁王象をモチーフに描きました。阿形です。金剛力士像とも呼ばれています。仁王像は、仏教の中ではそれほど高位の存在ではありませんが、その力強い姿勢と美しさから現在も人気の仏像です。 私も好きな仏像の一つです。数年前に東大寺に行った時には仁王像の足をしばらく凝視して写真を何枚も撮ってしまいました。力強く立っている足、指は必見です。仁王像は健康への御利益が期待され、特に足の健康を守る存在とされています。遠くから見ることも良いですが、近づいて足の指を観察することをお勧めします。


雷神

雷神 2024/03/01

雷神は雷を司る神とされています。像形は連鼓を背負いバチを両手に持った鬼が雷雲に乗った姿で描かれることが一般的です。

民間伝承では、かみなりさまとして親しまれ、地上に降りて人々のへそを奪うと言い伝えられています。子供のころ夏に腹を出して寝ると「かみなりさまがへそを取りにくるよ」と脅かされた方もいるでしょう。かみなりさまから逃れる方法として、「くわばら、くわばら」と唱えることも言い伝えられています。

雷のもたらす雨は稲の生育にかかせないもので、雷光を稲妻「いなづま」・稲光「いなびかり」というように稲に豊饒をもたらす信仰もありました。


風の神

風の神 2024/02/28

風神は風を司る神です。風を操る存在とされています。
半裸で描かれ、背中に風や雨を引き起こす風袋と言われる袋を背負っていることが一般的です。
雨を呼ぶ稲妻を司る雷神と対をなす形で表現されることが多いです。
俵屋宗達の「風神雷神図屏風」は風神のビジュアルを思い起こす作品の代表です。
風神は、日本文化や信仰において多様な側面を持つ神であり、風の力や神秘的な存在を象徴しています。


不撓不屈

不撓不屈 2024/02/26

2001年5月27日。貴乃花の23年前のあの優勝決定戦は感動的な瞬間でした。その鬼のような激しい形相や魅力的な取組が強烈な印象を残しました。その瞬間にインスピレーションを得て描きました。第65代横綱貴乃花が、現役最後の22回目となる幕内最高優勝を決めた、大相撲夏場所千秋楽の優勝決定戦。鬼のような形相、荘厳な姿は仁王象そのものでした。


跳べ!少年消防士!近未来的な消防服を着せました!

跳べ!少年消防士!近未来的な消防服を着せました! 2023/04/19

駆けつける火災現場


眠り猫鏡餅

眠り猫鏡餅 2021/12/13

眠り猫の鏡餅です。


寅寅寅!

寅寅寅! 2021/12/13

来年の干支の寅を作りました🐯


赤鍾馗 

赤鍾馗  2021/04/29

赤鍾馗です。


秋田犬うんち💩

秋田犬うんち💩 2021/03/19

秋田犬の仔犬かわうんちをしています。


風神雷神図

風神雷神図 2020/11/05

風神雷神図     布張り人形です。風袋、着物は和紙製です。


眠り猫鏡餅の年賀状

眠り猫鏡餅の年賀状 2020/10/30

2021年の年賀状です。 


かぼちゃ ハロウィンバージョン

かぼちゃ ハロウィンバージョン 2020/09/16

Photoshop cameraで加工しました。 天体です。


猫がいこつ 猫お手上げ

猫がいこつ 猫お手上げ 2020/09/13

三毛、サバ白、キジ白の3匹の猫の頭に猫の骸骨がのっています。


猫とかぼちゃ ハロウィン

猫とかぼちゃ ハロウィン 2020/09/04

ハロウィンと言えば「かぼちゃ」ですが、もともとは「カブ」だったそうです。 ハロウィンの発祥は古代アイルランドのケルト人が収穫期の終わりを祝っていた特別なお祭りを行っていたそうです。 ケルト人にとって10月31日は一年の終わりの日であり、秋の収穫祭の日であり、祖先の霊と悪霊がやってくる日でした。 魔除けとして使われたのが「カブ」です。ケルト人はハロウィンの日には「カブ」をくり抜いて焚き火を焚いたり、仮面を作ったりして悪霊から身を守っていたそうです。


武者震い

武者震い 2020/09/04

浮世絵の武者絵(むしゃえ)にインスピレーションで得て製作しました。 武者絵とは、歴史・伝説・軍記物などに登場する英雄・豪傑・武将や、その合戦の場面を描いた浮世絵のことです。 背中の刺青は立身出世の象徴である鯉の滝登りに桜吹雪です。筋肉隆々の背中に映えます。 桜の花びらが鯉の勢いに雪が吹雪いているごとく舞い散っています。


PAGE TOP